【ゴルフ】ショット前の【かっこいいルーティン】ゴルフは所作で差が付く

GOLF

ゴルフでルーティンが重要なのは有名な話で

このルーティン1つでスコアが大きく変わっていきます

プロゴルファーはもちろんの事、アマチュアでもシングルプレイヤーの方々は自分のルーティンを非常に大事にしています

そこで今回はプロでもないし上級者でもないけれど

ショット前のちょっと「かっこいいルーティン」を取り入れて

まずはカッコだけでもイケてるゴルファーになって

ついでにスコアアップも狙ってしまいましょう

誰でも簡単に取り入れる事が出来るカッコいいルーティンですので早速次のラウンドから試してみて下さい

慣れていく為にもどんどん実践しましょう

日本最大級のゴルフ場予約サイト【じゃらんゴルフ】

かっこいいルーティンとは?

ティーショット前のかっこいルーティン

まずはティーアップからの第一打でのポイント

  1. 後方からターゲットを確認(狙い通りに行かない事は承知でも)
  2. 片手でティーアップ(しゃがまないように)
  3. もう一度後方に立ち素振り(1回OR2回まで)
  4. 速やかにアドレスに入り顔だけ一度ターゲットを確認(身体は動かさない)
  5. 時間を掛けずにさっさと打つ(打つまでの時間が長ければ長いほど下手に見える)

これだけでもかなり雰囲気が出ます

是非実践してみて下さい

このルーティンはカッコイイだけでなく自分を緊張からも解き放ってくれます

このポイントを順を追って実践してすれば意識がルーティンに集中していきます

OBが気になる緊張したティーショットも怖くない

緊張の【朝イチ】ティーショットが上手く行く方法。スタート前の準備を確認しましょう
緊張してしまって朝イチの第1打がOBやチョロ…このような苦い経験はゴルファーならば誰しも一度は味わってしまうこと。朝イチのティーショットを無事に成功させるため準備することを紹介いたします

コンペでギャラリーが居る場面でも怖くなくなります

さらに朝一のティーショットの場合は2と3の間に

「今日はよろしくお願いします」

と爽やかに言えると非常に余裕があって上手そうに見えます

セカンドショットを打つ前に

さて無事ティーショットを終えた後はセカンドショットです

ショット時のルーティンはティーショットと同じで問題はありません

ティーアップの部分は省いて良いですし

ルーティンに入ったらゆっくりかっこよく所作を始めていきましょう

スマートにセカンドショットを終える事が出来るでしょう

しかしここで時間を戻してセカンドショット前に

もう一つ加えるべきかっこいいルーティンをお伝えします

ポイントはティーショットが打ち終えてセカンド地点に向かう際に

グローブを外

グローブをショットごとに外すと上級者の雰囲気が出ます

面倒だと感じるかもしれませんがプロのプレイをよく見て下さい

必ずグローブを外しています

見た目的な部分では余裕感が出てプレイが非常にスマートに見えます

もちろんメリットはそれだけではありません

実際に私もこのショット後に【グローブを外す】ルーティンを取り入れたところ

ショットを打つ前にグローブを装着する際に先ほどの一連のルーティンを行う事を思い出すのです

ルーティンを忘れない為のルーティン

しかも所作がかっこいいとなれば取り入れない理由がありません

注意点があるとするならばグローブを落としたりする事でしょうか

後ろポケットにグローブが入っているのもなかなか渋くてかっこいいです

ゴルフ用品(ウェア/クラブ)通販【VictoriaGolf】

アプローチショットでのかっこいいルーティン

最後にアプローチショットでのカッコいいルーティンです

  1. グローブはあえて装着しない
  2. グリーンの傾斜を見ておく(乗らなくても良い)
  3. オープンスタンスで素振りは後方ではなくボールと自分との間で3回位
  4. 打った後はフィニッシュで止まる

アプローチは非常に難易度が高く練習しなければ上達は難しいです

アプローチショットのかっこいいルーティンは雰囲気を掴む事、落ち着く事がテーマになります

バタバタしていると全く上手そうに見えませんのでアプローチショットこそ所作を大事にして下さい

ちょっと変わった【ゴルフ】メンタル強化方法。プレー中のピンチの乗り切り方 簡単【スコアアップ】方法
ゴルフプレー中に訪れるピンチ、その時動揺せずにどうやって乗り切るのか。あらゆる場面での切り抜け方をご紹介します。

グリーン周りで往復ビンタを食らってもクールに淡々とがかっこいいルーティンのテーマです

ボールマークをグリーンフォークで治すのもまた渋くイケてます

カッコから入ってもゴルフは問題ないです

まとめ

かっこいいルーティンをいくつか紹介させていただきました

上級者の方たちは

  • スイング
  • アドレス
  • コース戦略
  • 天候、風

このような部分を意識しているのは当然のことながら、所作に関しても素晴らしいです

もしも一度ゴルフの上手な方と一緒にプレーできる機会があるならば

綺麗なスイング・球筋・スコアだけに注目するのではなく

ショット時以外の1つ1つの動きにも注意してみるようにして下さい

そして自分が上手だなと感じる人達のまねをする事から始めていくと

不思議ですが上達スピードが速くなります

【グリーン】の上でやるべき事【4選】何故パターがなかなか上達しないのか?
パタのー上達に苦しんでいるゴルファーに送る、グリーンで実践するべき行動をまとめました。ゴルフ歴13年の中で私が上級者から盗んだグリーン上での立ち振る舞いのテクニック4選になります。次のラウンドからあなたのパットが劇的に変化します

ゴルフの上達に頭を悩ませているのであれば是非とも今回の

かっこいいルーティンを実践してみて下さい

確実にあなたのゴルフが変わります

【ゴルフ】が【上手そう】に見えるウェアの着こなし。ダサい服を回避しコーディネートで差をつける
ゴルフウェアの着こなし方でゴルフの腕前はある程度わかってしまいます。ならばファッションだけでも上級者を目指そうじゃありませんか!具体的にどのようなコーディネートをするべきか上半身、下半身、アクセサリーと解説させていただきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました