学ぶ習慣が自分を変える 学ぶ人が最強な理由 大人になった今こそ学ぶべき

ライフ

大人になって学ぶ事が出来ない人が非常に多くなっています

今や日本における「終身雇用制度」の崩壊は時間の問題とも言われています

ずっと一つの会社で退職金を目当てに働き続ける…そういった時代ではなくなってきているのです

今の会社がずっと面倒を見てくれるという保証は無いに等しく

このままの状態が一番安定していると考えるのは少し危ないかもしれません

定年まで勤めあげたとしても寿命は延びているので

60歳から年金と退職金で優雅に過ごす…

そんな未来を思い描くのは少し難しくなってきています

今回はこちらの本から「学び」と言うものがなぜ大事なのか私なりに記事にしてみました

では早速どうすれば良いのか…学ぶ事がその解決策になってくるのです

ライフシフトする

昨今のコロナウイルスの影響により働き方のリスクを考えるようになった人も多いのではないでしょうか?

職種などによっては本当に先行きがわからない状態が今もなお続いています

こんな時こそ「ライフシフト」を考えるべきなのです

ライフシフトとは自分なりの生き方、働き方を自分自身で見出し、方向転換を重ねながら最良の居場所を見つけると言ったものです

キャリアアップのための転職であったり個人でも稼げるようにフリーランスになると言ったところでしょうか

例え人間はいくつになっても始めるのが遅いなどという事はありません

コロナ禍は困難をもたらしている事は事実ではありますが働き方改革が同時に進んでいる事も注目するべきところです

「オフピーク通勤」を利用して隙間時間に副業をしてみるのも良いと思いますし

「在宅勤務」を利用してスキルアップの為の資格取得に挑むのも良いと思います

何事もネガティブに考えずに変化を起こせるチャンスと捉えるようにしましょう


そしてライフシフトの実現には前向きな姿勢と学びの習慣が必要なのです

これには年齢は関係ありません

若すぎる事も無ければ年齢を重ねても遅すぎる事も無いのです


ちょうど40~50代の年齢層のライフシフトは特に重要と言えます

役職などにも付いても頭打ちとなり社内での今後の目標を失いやすく

加えて年齢による衰えを感じずにはいられなくなりエネルギーが低下していく事になります

このように「会社が全て」と言ったような人生を送っていると最終的には仕事の意欲を失ってしまうのです

65歳くらいから何かを始めようにも遅いという事はありませんが多少のエネルギー不足を感じる事になる可能性は高いです

そのような観点からも40~50代でのライフシフトが望ましいわけです

初期費用をかけずに副業をはじめるなら「Saleshub」

主体性

ライフシフトの大前提は受け身であってはなりません

主体的に自分の人生を考えていく事が必要になってきます

目的はあくまでも自分らしい人生の実現です

そこで「やりたいこと」と「やれること」を考えて見る事が大切です

自分の好きなようにやる事がライフシフトの鍵です

今の時代は

「自分がやりたいこと、実現したい夢」

「今までの人生で培ってきたものでの自分の能力」

この二つを活かして

「自分なりの仕事を生み出す事」これが大事なのです

やらなくてはいけないという状態で仕事を頑張っていくとせっかくのライフシフトも

何のためにやっているのかわからなくなってしまうので気を付けるべきでしょう

やりたいことを見つけるために必要な事は自分自身に一度問いかけて見て下さい

「自分はいったいどんな人生を送れば悔いが残らないのか、どのように現役を終えたいか」

これを問いかけてみると色々と自分の中の思いが浮かび上がってきます

このようにして自分のやりたい事を具体的に見つけていくのです

日頃からアンテナを張り巡らせておくことはとても大事な事なのです


例えば私はこのブログに関しては

仕事や休日や趣味の時間や移動時間でもあらゆる発信のアイデアを探しています

お名前.com

しかし主観的な考えでは偏り間違った方向も正しいと勘違いするような事もあります

そこであくまでも客観的な意見なども聞き入れつつ行う事は大事だと考えています

私はそういう意味ではSNSなども併せて利用する事によって他の方々に意見をもらい

軌道修正を繰り返しながら発信を行っています


このように少しでも「質の高いやりたいこと」を求めていく事が大事になるのです

学びの癖

これまでの人生のイメージでは

0歳~20歳20歳~60歳60歳~80歳
学生労働余生

しかしこれからの時代は20歳~80歳までを学びと挑戦のチャレンジの期間とすることが大事なのです

0歳~20歳20歳~80歳80歳~
学生チャレンジ老後

このようにいくつになっても学ぶ姿勢を持つべきだという事です

仕事もあれば家事もあったりで「時間がない」そう思うかもしれませんが

そこは上手く時間を作るべきなのです

【通勤時間】を無駄にしない行動【4選】。明日からの通勤が【スキルアップ】の貴重な時間に
通勤時間が長くてもその時間を有効活用できる方法があります。無駄な時間と思う前に出来ることを考えて自分の人生を有意義なものにしていきませんか?オススメの4選どれもその後のあなたの人生に大きな効果をもたらしてくれるものばかりです

私は通勤時間を勉強の時間に使う事で非常に色々な事を学べます

スマホを見てダラダラする時間があるのだとしたら本を読んだり音声学習でも良いので何かを学ぶ癖を付けるべきです

なんのために学んでいるのかも考えて、将来を想像しながら学ぶと非常に効率が良いです

自分の周りにもそういう仲間を作る事でよりモチベーションを保つ事が出来ます

変身資産

人生をライフシフトしながら豊かにエンジョイするための意思と能力

これを変身資産と呼びます

この変身資産の価値を知って足りないものを補う事がライフシフトには大事になります

5つの要素が変身資産として挙げられます

  1. オープンマインド
  2. 知恵
  3. 仲間
  4. 評判
  5. 健康

オープンマインド

変化を乗り切る意志力を生み出すもの

ポジティブな感情や未来への思い

チャレンジ精神

知恵

知識

スキル

経験

教養

仲間

親しい友人

ビジネス関係者

SNSでのつながり

評判

発信力

共感力

独自のコンテンツ

健康

運動

食事

睡眠


これらすべての事で自分に足りないものを考えて見て下さい

何もないという人もいるかもしれませんがそんなことはありません

何かを我慢して耐え抜いたこと

少ない時間でも努力して何かを達成したこと

こういったすべての事があなたの変身資産となっているのです

例えば「彼女が出来た」という事ですら資産です

ブログで言うならば

【彼女を作る方法】というタイトルのブログ記事を書けるのです


どんな経験でも資産となって自分のライフシフトに一役買ってくれるものなのです

まとめ

これからの時代は会社に頼り切るというのはあまり得策とは言えません

自分がどう生きていきたいのかを考えてライフシフトしていく事を考えましょう

いくつになっても学ぶ事を辞めずに新しい発見を見つければそこに挑戦したい何かが見つかるかもしれません

与えられた仕事をこなす事も立派な事だとは思いますがそのまま人生を終えてしまうのは少しもったいない…

そのくらいの気持ちでライフシフトを考えて見て下さい

まずは行動を起こしてみる事で全てが始まっていきます

【自分を好きになる方法】今すぐ出来る行動で自分を変える事が出来る
自分の行動は自分が選んで決めています、一日でも早く行動をしないと人生なんてすぐに終わってしまうものです。失敗を恐れて行動を後回しにしていると良い結果も悪い結果も生み出すことはできず経験値を得るチャンスを逃してしまいます。人生を動かすためにアクションです

得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました