緊張の【朝イチ】ティーショットが上手く行く方法。スタート前の準備を確認しましょう

GOLF

楽しいゴルフラウンドの朝イチでの第一打が上手く行かない事は非常に多いです

どこまで曲がっていくんだと思う位の豪快なOB…

練習場では見たこともないようなゴロ…

まさかの空振り…

コンペでティーグラウンドの周りに人が多い時や後続の組に視線を送られている時

変に緊張してしまって本来の力が発揮出来ない

このような経験はゴルファーならば誰でも一度は経験したことがあります

そんなゴルファーあるあるな悩みを解決する方法があります

スタート前の準備をキッチリと行う事

これが答えです

技術的な事を今ここで書いてパッと治せるほどゴルフは甘くありません

ワンポイントアドバイスで解決するほどスポーツは甘くないですから

それよりもむしろ精神面で落ち着いていつも通りのスイングを出来るような準備をする事を心がけるようにしましょう

そうすればあなたの朝イチのティーショットがいつも通りに打てるようになります

それではスタート前に必要な段取りから確認していきましょう

スタート時間に合わせて必ず余裕を持って行動する

ゴルフにおけるスタート時間というのは

「オナーがティーショットのアドレスに入る時間」

これを表しています

つまりティーグラウンドに集合する時間とは違う事はわかっていますでしょうか?

この段階で勘違いしているとスタート前の段取りどころではなくなり

何よりも遅延に繋がり後続の他のプレイヤーやゴルフ場に多大なる迷惑を掛ける事になるので

改めて確認しておく事が必要です

仮にあなたがオナーだった場合を考えると

スタート時間の10分前にはティーグラウンドへ到着している必要があります

レストランで食事をしていても、ゴルフ場併設の練習場で調整していても

常にこのスタート時間と言うものを意識しておく必要があります

朝イチのミスショットをしない為にも

決してあわただしくティーアップすることがないようにスタート時間の本当の意味を理解して

それに伴う行動、そして準備に取り掛かることを大事にしてください

朝イチショットを成功させるための準備

同伴競技者との顔合わせ 名前の確認

最初にティーグラウンドに到着したらまずは友人であれ接待であれコンペであれ

簡単な自己紹介から始めて会話を少々楽しむ事としましょう

【ゴルフ】で使える【会話】ネタ集 接待ゴルフやゴルフコンペで関係性が薄い時でも使える雑談ネタ
会話が苦手でゴルフが嫌いと言う人は意外と多いのかもしれません、そんな人のお役に立てればと思い会話のネタをご紹介させてください。スタート前の会話、プレー中の会話、それ以外の会話など場面によって色々とネタを提案してみました。よければお役立てください

挨拶や自己紹介でその日のスコアは大きく変わる事は上級者はよく知っています

名前を確認したらスコアカードに同伴競技者の名前を書き入れて準備をしておきます

全く初めての相手とのラウンドでは名前を間違えることがないように

相手のウェアの色やドライバーのメーカーなどを名前の横に書いておくと

名前を呼び間違えるような失礼も防ぐことが出来ますので覚えておきましょう

とにかく一歩先を考えておくことこれがゴルフにはとても重要になってきます

道具の用意

次にすることはゴルフラウンドに必要な道具を準備すること

具体的にどのような道具が必要かというと

  • ゴルフボール
  • ティーペグ
  • ボールマーカー
  • グリーンフォーク

この四つは最低限必要なものになりますので必ず所持するように

もしもまだ持っていないようなものはラウンドまでに準備するようにして下さい

ゴルフボール

ゴルフボールに関してはマイボールである必要があります

先ほどの同伴競技者との会話の中でボールの銘柄を確認するようにしましょう

同じ銘柄の場合であっても番号や色やシリーズの違いを確認しあうこと

これにより球を探す際に誰のボールかわかるようにする

他のプレイヤーのボールを間違って打ってしまうようなミスを避ける

このように円滑にプレーを進行していけるように準備しましょう

サインペンなどでオリジナルのマークをボールに書いておくと

確認作業が楽になります

そしてOBや池ポチャなどの為に番号の違うボールを最低でも2つはプレー中に持ち歩くようにする

ボールを無くす度にカートのキャディバッグに取りに行くのでは時間の無駄です

スペアボールは必ず2つ持ち歩くように覚えておいてください

ポケットに入れるのが嫌な人はボールケースを持ち歩くとスムーズにプレーできるでしょう

ティーペグ

続いてティーショットで使用するティーペグですが

こちらも長短用意する必要があります

ドライバーショットでもアイアンショットでもティーペグは折れやすいので

長いもの2本

短いもの2本

計4本はポケットに忍ばせておきましょう

先ほど紹介したボールケースに収納できるタイプの物がありますのでポケットに入れたくない人は

ティーペグも収納できるタイプを選んで準備しておきましょう

そしてティーペグは木製のものを選びましょう

ショットの際に飛んで行って見失っても土に返っていきます

プラスチック製の物はゴルフメンテナンスの芝刈り機の刃を痛める事にもなります

そして何よりも木製のティーペグを使用している人は上手そうに見えます

ゴルフは上手そうに見せることはとても大事ですのでそのことも頭に入れておきましょう

キャディバッグでゴルフが【上手そう】に見せる為の4つのポイント。
ゴルフ上級者であるかのように見せたい!そんな人達へ向けて簡単にゴルフが「上手そう」に見える技をご紹介。キャディバッグだけで上手く見せるコツや小道具になりますが意外と知られていないことがありますので自分のキャディバッグを見比べて今すぐチェックしてください

ボールマーカー

グリーン上でボールの代わりに置くボールマーカーも必ず準備してください

コースのボールマーカー他のプレイヤーと同じになりやすいので注意が必要です

他のコースのボールマーカーを使うなどしてこの問題を解決していきましょう

そしてボールマーカーはコインタイプとT型マーカーの2種類があります

ゴルフに慣れていないうちは両方のタイプを持ち歩き自分に合う方を選択していきましょう

コインタイプは少し遊び心を出しておくと他の人と被る心配はないでしょう

グリーンフォーク

初心者の方で携帯していない人が多い道具がこのグリーンフォークになります

これは1本必ず持ち歩くようにして下さい

グリーン上にボールがキャリーした場合に出来るボールマークを直す

これは是非覚えておいて次のラウンドから実践してください

これは何も自分のつけたボールマークでなくても直す必要があります

後続のプレイヤーの為にも少しでもグリーンの状態をよくしておくこと

ここまで考えられると素晴らしいゴルファーに必ずなることが出来ます

【ゴルフ】で【人脈】を作る為の方法。プレー中は【ギバー】を目指す。
相手に与えるゴルフ、ギバーゴルファーになれば人脈も作れ自分の上達にもつながります。ではそのギバーゴルファーになるためにするべき行動とは?ラウンド中に気を付けなくてはならない行動を一度確認してみてください、あなたはいくつできていますか?

またボールマークからボールまでの位置を把握することでグリーンの傾斜などの参考にもなります

必ずグリーンフォークを所持してグリーン上に入るようにして下さい

自分のティーショットをゆったりと待つ

道具の準備が整い打順が決まったら自分の番が来るまでにゆったりとした気持ちで待ちます

10分前に集合していればここからまた更に良い事があります

早めに来ておくことで周囲の空気に慣れることが出来て次第に緊張もほぐれてきます

少し早めに着いておくことで前の組のティーショットを見ることが出来ます

この時話し声などには十分注意するようにしましょう

前の組のティーショットで

  • 風の影響
  • フェアウェイの傾斜
  • ナイスショット・ミスショットの傾向
  • バンカーまでの距離

これはスタート前に非常に参考になるので是非忘れずに行うようにして下さい

前の組が上級者であれば当然良い勉強になりますし

仮に初心者であってもそれはそれでよい勉強になるはずです

【ゴルフドゥ!オンラインショップ】

まとめ

ここまでの事をしっかりと実践できればあなたの次の朝イチ第1打は

全く違ったものになっているはずです

そして最後にもう一つ緊張をほぐすためにオススメしたいことがあります

それはクラブハウスに到着して着替え終わったら

ウロウロと歩き回る事

これも是非実践してみてください

その日の気候がわかりウェア選択が間違っていないかがわかります

そしてその日の天候をキャディさんやマスター室などで確認することも出来ます

地元のスタッフが多いので今日は風が強いとか気温が上がるとか雨が降る等々

真夏・真冬の【ゴルフ】や悪天候ラウンドでスコアを崩さない為にどうしたら良いか?
ゴルフに悪条件は付き物です。雨の日、真夏、真冬、悪条件の中でもベストパフォーマンスで切り抜ける為に必要なことをお伝えします。この次のラウンドでは気候や天候に対する意識が必ず変わります

常にそのコースで働いている方々の有力な情報を得ることが出来ます

掲示板にはローカルルールやグリーンの速さなどの情報もいち早く得ることが出来る

スコアカードをいち早くゲットしてその日の会話のネタにするのも前準備としては最高です

ゴルフは余裕を持つことであなたを一段上のゴルファーに成長させてくれます

前日からメンタルの準備をする事も大事ですので参考にしてください

【ゴルフ】前日に眠れない人必見!絶対に寝たい人の為のルーティン
ゴルフ前日の【眠れない症候群】を解決するルーティンをご紹介。寝不足でのラウンドでは疲れがあり集中力や身体のベストパフォーマンスが望めません。ゴルフが楽しみで眠れない症状に悩まされている方は一度このルーティンお試し下さい

技術的なこともとても大事なことではありますが

上記の事柄を段取り良く済ませておくことで安定したメンタルをスタート前に

保つことが出来るようになります

ここまで読んでくれたあなたの

次のラウンドの第1打が「ナイスショット」になる事を祈っています

ゴルフ場の予約・検索は【じゃらんゴルフ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました