【ゴルフ】初コースでもビビらない為に。楽しくコースを回るには4つの場面を攻略する

GOLF

ゴルフを始めて1つ1つ段階を踏んでいよいよ初コースという

今回はコースデビューについてお話させてください

まだゴルフ未経験の方はこちら

【ゴルフ】を始めよう 最初は何が必要?第1打までのステップを紹介
ゴルフを始めてみたいけど実際どうすればよいの?そんな疑問にお答えします、最低限必要な道具、練習場の選び方等、とにもかくにも打たなくては始まりません。第1打までのステップを順にそって紹介します

コースに出たい!と思っている方はこちら

初心者が【ゴルフコース】に出ても大丈夫?【ゴルフコース】に出る前の準備
ゴルフコースに出る前の準備、教え魔などの邪魔ものには注意しましょう

ゴルフコースの予約は済みましたか??

コースが決まって日程が決まりましたら

早速ビビらないための心得を見ていきましょう

この記事は技術的な物よりも精神的な部分にスポットを当ててみます。

自分の心の内が現れてしまう…

ゴルフはそんな恐ろしいスポーツですので少しでもメンタルがぶれない様

手助けできればと考えております。

ゴルフ場の予約・検索は【じゃらんゴルフ】

ゴルフ場へ向かう


どうでしょうか?今朝の目覚めは?

そう、恐らくあなたも初コースの日は眠れません。

これはすべてのゴルファーに当てはまりますので睡眠不足はなんら不思議なことではありません。

焦ることもないです。

前日に眠れないさまは遠足に行く前のドキドキに似ています。

心配しなくてもコースに行く回数が増えれば増えるほどワクワク感が高まりどんどん眠れなくなります。

何も恐れることは無いのです、全員が通る道なので。

ゴルフ前【眠れない症候群】の解消方法もチェックしてください

【ゴルフ】前日に眠れない人必見!絶対に寝たい人の為のルーティン
ゴルフ前日の【眠れない症候群】を解決するルーティンをご紹介。寝不足でのラウンドでは疲れがあり集中力や身体のベストパフォーマンスが望めません。ゴルフが楽しみで眠れない症状に悩まされている方は一度このルーティンお試し下さい

しかしこの睡眠不足も時にはゴルフの役に立ちます

その方法は眠れない症状をネタにしてプレー中の会話に役立てるのです

【ゴルフ】の【失敗談】を話のネタにして場を盛り上げる みんなが共感できるゴルフ失敗あるある
人に話せばみんなが共感してくれる、ゴルファーなら誰でも感じるちょっとおかしく悲しい失敗談を集めて見ました。会話をスムーズに進める為にも自分から失敗談を話して和やかなラウンドにしていきましょう

但し車で行く場合居眠り運転には気を付けて下さい。

そして注意点としてゴルフ場は意外とわかりにくい場所にあったりしますので

カーナビなどでしっかりとチェックしていく事

時間的余裕を必ず持っていく事

スタート時間の一時間前には最低でも到着するように逆算してください。

週末のゴルフを予定している方は渋滞の事も頭に入れておいてください

時間が無くて焦らされて訳も分からず第一打…なんて展開も決して珍しくありませんから。

緊張の【朝イチ】ティーショットが上手く行く方法。スタート前の準備を確認しましょう
緊張してしまって朝イチの第1打がOBやチョロ…このような苦い経験はゴルファーならば誰しも一度は味わってしまうこと。朝イチのティーショットを無事に成功させるため準備することを紹介いたします

この時点で初コースがボロボロになる事は確定してしまいます。

受付~着替え

無事に到着しましたらもうドキドキでしょう

セルフプレーという事でなければスタッフの方々が車からバッグと手荷物を降ろしてくれます。

以下の事は忘れないでください

  • 自分も運転席から降りてバッグを降ろす
  • 挨拶を忘れずに

この2点には注意してください。

感謝の気持ちを常に持っていく事が大事です。

ゴルフはスタッフに対するマナーも重要なのです

ここでもう一項目服装注意点です。

  • Tシャツ
  • ジーンズ、ジャージ
  • サンダル

これはNGです、敷居の高い場所になるとジャケット着用等もう少し厳しくなりますが最低限これは避けて下さい

クラブハウスに入場する際の服装で心配の方はこちらの記事も参考してみてください

【ゴルフ】入場は何を着ればよいのか?クラブハウスに入場する為のゴルフウェア鉄板コーディネート
ゴルフで最初に出てくる悩みの一つが服装。「クラブハウスへの入場時、何を着ていけば失礼にならない?」恥ずかしくならない鉄板コーディネートをご紹介。このセットがあれば問題なく堂々とゴルフをスタート出来ます

早速中に入ったら受付です

ビジター専用のフロントがあるかと思いますのでそこで必要事項を書いていきます。

ロッカー使用の有無を尋ねられたら一先ずここは「使用します」と答えておきましょう。

その他妙な質問はされないと思いますので心配ご無用。

自分の番号の記されたロッカーキー付のスコアカードホルダーを渡されます

ロッカールームで着替えを済ませます。

いきなりオシャレをかます必要は全くありません

黒やネイビーのポロシャツに暗めのトーンのスラックスで問題ありませんがその際シャツはパンツにINしてください。

マナーと言われていますがどういう訳かこの方が上手そうに見えますので。

【ゴルフ】が【上手そう】に見えるウェアの着こなし。ダサい服を回避しコーディネートで差をつける
ゴルフウェアの着こなし方でゴルフの腕前はある程度わかってしまいます。ならばファッションだけでも上級者を目指そうじゃありませんか!具体的にどのようなコーディネートをするべきか上半身、下半身、アクセサリーと解説させていただきます

ベルトも何でもよいです。

後は安全と暑さ対策の為にお好きなキャップをかぶり、安くても良いので靴は白いゴルフシューズにして下さい。

【こんな服装で大丈夫かな??】

心配はいりません。どれもゴルフ専用である必要はありません

しかしハマれば欲しくなってしまうとは思いますが…


プレー中の鉄則

緊張のティーグランド、打順は決まりましたか?最初の段取りは全て経験者にお任せしましょう。

何番目でも同じです、絶対に当たりませんので思い切り振って下さい。

後は心を乱さないように淡々とミスショットを重ねて下さい。

たまにまぐれでナイスショットが出ますが二度三度と続きません。

グリーン周りで行ったり来たり…当然です

パターも6発7発当たり前心配は要りません、とにかく楽しんでください。

もしかしたら自分は上手く出来るかもしれない…間違ってもそんな期待は持たないように

同伴者でゴチャゴチャいう人が居たらその人のプレーをじっと見つめてあげて下さい。

恐らくそれほどレベルの差を感じないはずです

「うるさいけど大したことないな」と思えば穏やかになるものなのです

とにかくイライラしないで同伴者と会話や昼食を楽しんで下さい

ここが最重要ポイント、これが出来る人は必ず上手くなります。

【ゴルフ】で使える【会話】ネタ集 接待ゴルフやゴルフコンペで関係性が薄い時でも使える雑談ネタ
会話が苦手でゴルフが嫌いと言う人は意外と多いのかもしれません、そんな人のお役に立てればと思い会話のネタをご紹介させてください。スタート前の会話、プレー中の会話、それ以外の会話など場面によって色々とネタを提案してみました。よければお役立てください

最終ホールが近づくと少しづつ周りが見えてくるようになってきます

どんなに自分がボロボロでも常に周りを気にしてください

困っている人がいないか、前後の組との間隔が適正かどうかを気にする癖を付けましょう

ここでこの先あなたがゴルフが上手くなるかどうかが決まります

上手い人は目配り気配りが皆出来てます。

これで無事ホールアウト出来ます。

お風呂~帰宅

ホールアウト後はゆっくりお風呂で今日の反省を楽しんでください。

過ぎてしまったもうどうにもならない事でもいいんです

慰め合うのも時には良いもの。

少し距離があった関係でも同じ風呂に入る事で少し関係も変わるかもしれません。

そして清算して帰宅です

物凄く大事なことですが帰りの運転は気を付けて下さい。

とんでもない睡魔が襲ってきますので無理せずに休憩しながら帰って下さい。

まとめ

なんとなく全体像をイメージ出来ましたでしょうか?

スコアは良くても120位、150以上でも普通です。

思ったよりも心がやられてしまうスポーツですがそれは先にも書きましたが

「上手く行くかもしれない」

と言う期待感を持つからです。

上手い人達は皆物凄い時間を割いています、あまり上手に見えなくてもそれでも膨大な時間を使っています、そんな人達と肩を並べられるはずはありません。

楽しむこと

これを最優先してコースに望んでくださいビビる事は何もありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました