我が家に帰ると見たこともないようなシリコン素材っぽいポテトがありました

これ今話題のプッシュポップというオモチャです。
比較的小さい子1歳児でも簡単に遊べますし
渡しておくとずっと夢中にいじくって遊んでいます
この隙に親としては自分の用事や家事を済ませてしまうことも可能ですね
小学生は学校で大人気のようで、どんな形を持ってるのか鞄に付けたりしてアクセサリー感覚でも楽しんでいるようです。
一体どのようなものなのか…
見ていきましょう
遊び方
遊び方は本当にシンプルです
どうやらボタン状に配置されたポップと呼ばれる丸い部分を
ひたすら押して遊びます
裏側からも押すことが出来ます。
微妙に表裏で押す感覚が異なり、硬さや押した時の
「ペコッ!」
という音が違ったりします。
ウチでは2人の子供がどっちが早く裏返せるか早押しゲームみたいに遊んでいたり
水に濡れても問題がないのでお風呂場に持っていって遊んでいます
外出先でも活躍しますよ
大人世代にわかりやすく説明するならば
梱包用のプチプチ緩衝材を潰す遊びに近い感じですね
子供の教育にも◎

指先の感覚を幼い頃から研ぎ澄ませることが出来るオモチャと言うのは昔から重要とされています
これにはしっかりとした意味があります
指先は色々な物を触ったり道具を扱ったりと刺激を脳に与えます
このプッシュポップを使い頻繁に指先を使うことにより子供の成長、発達を上手に促すことが出来す。
言葉を操る力、思考力、記憶力、運動能力
この辺りにも指先を使う事は影響していくと言われています
指先を使うオモチャ「プッシュポップ」はそんな側面から見ても非常に画期的なアイテムになります
揺らめく光がキャンドルライトのよう。癒しの空間を演出する新感覚立体パズル【やのまんランプシェードパズル】
好きな形で遊ぼう
形も沢山あり子供達にとっては選ぶ楽しみ集める楽しみもあります
こういった可愛らしいものや
キーボードタイプもあり全部の指先を満遍なく使うことも可能ですね
そして学校でもプッシュポップブームのようでこんなものもあるようです
ペンケースです
まとめ
まだまだ自宅待機期間が続きそうです
子供の退屈時間を潰すだけでなく
言語や運動能力の成長を促す効果があるという意味も踏まえれば
値段も高価ではないので非常にコストパフォーマンスも高いプッシュポップを一度ご家庭に導入してみましょう
勉強と平行してプッシュポップのような玩具を使いながら大脳も刺激させつつ子供の成長を見守りたいものです

コメント